slid2020-1
slid2020-2
slid2020-3
slid2020-4
slid2020-5
previous arrow
next arrow

自然の学び舎&遊び場
しまっこ隊とは

馬島という自然いっぱいのフィールドで、子どもたちが自分の「やりたい!」と思うことを実現するにはどうしたらいいか自ら考え、行動しながらとことん追求していくことができる場です。基本的に大人が「やること」を子どもに与えることはありません。「今日は何する?」「今日は〇〇をやってみたい!」そんなやりとりからしまっこ隊の1日は始まります。

<マイプランについて>

大人が指示しておこなうのではなく、子どもたちが自発的に子ども同士で過ごす時間です。

馬島の自然を感じながら、のびのびと過ごせるようにサポートいたします。

<概要>

・対象    小学生~中学生

・参加日時  毎週日曜日(10:10~16:20)

・参加料金  8,800円/月

       入会金 5,000円, 年間保険料 1,000円

       体験料金 2,000円 (体験は保険に加入していません。)

<体験・入会のお申し込みの方>

メールにて入会申し込み →  体験 →ご入会 となります。

専用メール< shimakkotai@gmail.com >に下記内容を ご記入のうえ 送信してください。

  • お名前 (ふりがな)
  • お子さんの生年月日
  • 住所
  • 学年・性別
  • 参加希望日( 月 日 曜日)
  • 緊急連絡先(参加当日に連絡のとれる連絡先)
  • 連絡のとりやすいメールアドレス

サツマイモ植え、ジャガイモ、タマネギ収穫

今年もサツマイモを植える時期。 新しく入って来た子たちは初めての子もいたようです。 みんな秋に美味しいサツマイモを食べるための準備。 マルチに穴を開けて、植えていく。 そしてその後は収穫大会。 ジャガイモとタマネギをひた …

4/23 エイ

島の漁師さんが 「エイが捕れたけどたべない?」 とエイを3匹いただいた。 「僕、捌くよ!」 とAくん。本当に頼もしい。 「初めて、エイを捌くな~。」 と言いながら、私といっしょに捌いてみる。 エイはとにかくヌルヌルしてい …

タケノコ掘り

新年度スタート。 今年度も新しい仲間を迎えて、始まった。 今日、まずはみんなでタケノコ掘り。 毎年、掘っている子たちはさすがに見つけるのが上手!! ですが、初めてだった、4年生Rくん、2年生のMちゃん、1年生のTちゃんは …

ろ過装置

6年生Dくんがろ過装置を作りたい!と言ったので、調べて作って見ることになった。 やったのは6年生の2人DくんとJくん。 目標は、煮沸して飲めるくらいのきれいな水にすること! 最初に下からティッシュ、小石、タオル、炭、タオ …

竹でおうち作り

この冬、我が家の裏の竹藪整備をするついでに竹の笹がくっついてないやつを切り出してしまっこ隊に置いていた。 おそらく100本以上ある。 それを使って、家を作ってみた。 最初は私1人で作って見ていたが、途中からAくんやUくん …