今年もグミの実が食べれる時期がやってきました。
一番楽しみにしていたJくんがなんとまあめずらしくお休みで、残念だな〜と思いながら…
初めて食べる子も多くて、これ美味しいね!と言いながら食べている。
そして、HくんDくんでタネ飛ばし大会をやっていたので、僕も混ぜてもらい3人でやり始めた。
Dくんはなかなかうまくいかず、目の前に落ちる、
Hくんはなかなか上手で遠くに飛ばす。
下手でも関係なく、3人で笑いながらタネを飛ばしまくる。
すると1年生の2人もやってきて、一緒にやっていた。
これがめちゃくちゃ楽しくて、お腹がいっぱいなるまでやった。


昼からは梅シロップを作ったり、アオリイカを捌いたり、外で剣?を作ったり・・・
アオリイカは毎年この時期に漁師さんが分けてくれて、誰かが捌いて食べる。
今年は4年生になったAくん、Nくん、そして1年生のAくん
最近になって4年生のAくんは
「僕が捌いて、みんなに分けるよ!だから、たけるさん教えてね!」
と積極的にやってくれる。
しかも本当に丁寧に一生懸命やってくれるので、教え甲斐がある。
出来たものをみんなに振る舞っていると1年生のUくんは「僕、生のイカは苦手なんだよねー」
と。でもせっかくなので一口食べてみた。
すると「美味しい!!!」とすごい幸せそうな表情。
みんなに一通り分けたあとにすごい勢いで食べてくれた。
Uくんにとって1つまた美味しいものが見つかった。
今日はたくさんのなりものや食べ物を頂いた1日でした。