今日は2.3年生のほとんどははね島の方に行って、昼から海で遊びたい人たち、最近罠作りにハマっているKくんは今日も罠づくり、
ところが5年生の2人JくんとHくんは珍しく、あんまりやりたいことがみつからなかったみたい…
どうするのかな〜と思っていたら寒天をみて、寒天ゼリーを作ってそこから炭酸を混ぜてフルーツポンチみたいにしたい!と。
2人で楽しそうにゼリーをつくるとこからゼリーを作って型をとって冷やして…
これフルーツないから「ポンチやん笑」と言うと「今からクワの実をとってくるからちゃんとフルーツあるよ!」と返されました笑
2人のイメージは三ツ矢サイダーみたいな甘い炭酸だったけど、炭酸水しかありません。
なので梅シロップ炭酸にして代用。
2人のアイデアフルーツポンチが完成して海で遊んでる子たちのもとへ「フルーツポンチできたけど食べない?」持ってきてくれました。
作ってみんなにシェアしてその後は一緒に海で遊んで本当に楽しそうでした。
が、最後の片付け。
2人とも最後は間に合わないと気づいたのかこんなに真剣に片付けしてるのみたことないくらい必死で片付けていましたが間に合わず…
船の中で、「たけるさんごめん、間に合わなかった…」と。
何で間に合わなかったんだろう?と尋ねると
「海上がりのシャワーに時間がかかり過ぎた。」
2人とも最後に必死にやったのに間に合わなかっただけに凹んでいました。
「そっか。じゃあ次からそこを気をつけたらいいんだね!それが分かればいい勉強だよ^ ^」
とだけ私は伝えました。
ここでは真剣にやってたくさん失敗してそこから学んで欲しいな〜といつも思います。私も失敗ばかりですしね笑
失敗こそいい勉強だと私は思うので^ ^



